グッズ

グッズ

トラックボールマウスの使い心地はどうなの?腱鞘炎になった私が実感したメリットとデメリット

トラックボールマウスの使い心地について、腱鞘炎を機に通常のマウスから交換し3年間使用してみた感想を口コミ形式でお伝えしています。
グッズ

ポータブルSSDの疑問を解決!従来の外付けSSDとの違いや話題のミニサイズの紹介

このページでは、ポータブルSSDの疑問を解決します。従来の外付けSSDとの違いや、話題のミニサイズのSSDの特徴を解説します。ポータブルSSDの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
グッズ

小学2年になる息子の自転車を安全重視で選んだらコレになりました

MIYATA トライランナー・ジュニア ウルトラレーザービームのオートライトタイプです。カゴとスピードメーターはもちろん、暗くなると自動点灯するライトが付いています。
グッズ

子供のプログラミングにHopscotch

Hopscotchというアプリを見つけました。子供向けのプログラミングツール scratchをもっとシンプルで簡単にしたiPad簡易版といったこところでしょうか。
グッズ

札幌はシラカバ花粉スゴイです

車の上に積もってます。息子も目が真っ赤です。ここ数週間、野山で遊びまわっていたのでその疲れが出たのかもしれません。子供が眼科で検査すると、アレルギー症状です。出された目薬は、ステロイド系、抗菌系、そして、抗アレルギーの3種類。これ以上ひどく...
グッズ

子どもに牛乳飲ませてますか?

今、牛乳が心配です。子どもにそのあたりで普通に売ってる牛乳を飲ませたくないです。風評被害という言葉がチラついてしまいますが、 大手企業のやっている薄めればいいという発想はどうかと思います。有名どころの乳業が基準値以下でもベクレルの高い放射性...
グッズ

子供と一緒に微速度撮影

植物の成長する様子を連続撮影して、生き物が動くように 早回しにしたり、 空の様子や雲の動きを早送りで再生する画像。インターバル撮影とか 微速度撮影とも言いますが、 静かに流行っているようです。ノルウェーの風景フォトグラファー Terje S...
グッズ

子どもが指しゃぶりする訳

小学校1年生に上がった息子。ひとりで信号を渡り、電車にも乗って毎日学校まで通っています。いろんな面で、幼稚園の時とは比べ物にならないくらい自立しているように思えます。今までとは違い離れた時間も長くなり、親としては楽になりましたが・・でも、子...