親子

親子

子どもが一人で本を読み始めたら必ずしておきたいこと

子供と一緒にいる時、決まってよく行く場所だったのが図書館でした。私が本好きだったこともありますが、 子供と一緒に出かけると、電車でも恐竜でも動物でも図書館に行けばいくらでも本が揃っているので飽きずにずっと読んでいました。と、いっても見ていた...
親子

早くしなさいっ!と口ぐせのように叱っていませんか?

毎日、子どもと顔を付き合わせているとイライラが募ります。なぜか、段々と余裕がなくなってしまいます。まるで、LIFE値が減って行くような感じて。相手はほんの5~6さいの子どもなのに、ちょっとでも遅いと感じると「早く~」と口走ってしまいます。し...
親子

原鉄道模型博物館がOPEN

世界的な鉄道模型製作・コレクターの原信太郎氏所蔵の 鉄道模型や鉄道関係コレクションを一般公開する 「原鉄道模型博物館」が横浜にOPENします。ジオラマはなかなかの迫力です。
親子

さいたま緑の森博物館

入間の三井アウトレットパークの帰り、 近くにある「さいたま緑の森博物館」へ立ち寄って来ました。コンクリートや車の音を離れ、耳と目をリフレッシュするのも たまにはいいものです。公園の事務所で軽く散策するコースを教えてもらい、 くるっとひと山2...
親子

紙飛行機大会

小学校で毎年恒例の紙飛行機大会が行われました。設計図通りに厚紙を切り抜いてセメダインでとめるだけのシンプルなつくりですが、 ピタっとバランスとラインがそろうとむちゃくちゃ飛びます。大会は1年生から6年生までと、先生、父兄を交えた大人の部とあ...
親子

夏休みの自由研究テーマを探そう

小学1年生になるうちの子もいよいよ夏休みです。 まだ夏休みの自由研究の課題はありませんが、 研究者になりたいという夢を持っています。今から自由研究にチャレンジ させてみるのも面白そうですね。 ディスカバリー・チャンネルが小学生対象に夏休みの...
親子

川越花火大会2012へ電車でぶらり

本川越駅で花火大会のポスターを見かけました。21日本日開催です。6歳になる息子に尋ねてみると、当然「行きたい!」となったので本日開催される場所とそこまでのルートを調べて向かうことにしました。場所は安比奈運動公園、最寄り駅はJR笠幡駅。そこか...
親子

恐竜王国2012へおでかけ

「恐竜王国2012」へ息子と二人で出かけました。7月21日(土)から幕張メッセで行われている最大級の恐竜イベントです。会場入ってすぐ、大スクリーンにプロローグVTRのお出迎えです。