papa

グッズ

子どもに甘いものがよくない理由

人間の脳の活動には糖類が必要です。糖類には2種類あり、血糖値が上がるクイックカーボと消化に時間のかかるスローカーボに分類されています。クイックカーボに分類される食べ物は清涼飲料水や、菓子パンなど砂糖を大量に含んでいるものの他に、 白米、白パ...
親子

恐竜王国2012へおでかけ

「恐竜王国2012」へ息子と二人で出かけました。7月21日(土)から幕張メッセで行われている最大級の恐竜イベントです。会場入ってすぐ、大スクリーンにプロローグVTRのお出迎えです。
親子

ボーイング787羽田~岡山路線に乗る

東京から岡山へ久しぶりの帰省。羽田から迷うことなく岡山行きのボーイング787を選びました。それにしても、このANAの新型機はなぜ羽田~岡山路線からなのでしょう?羽田ではバス出発ラウンジからタラップで搭乗です。ボーイング787の主な特徴は、機...
親子

名古屋のリニア鉄道館

鉄道好きの息子を連れて名古屋のリニア鉄道館に行きました。お盆の真っ最中でしたが帰省の途中に立ち寄りました。さすが、お盆休み中だけあってなかなかの人出です。
親子

埼玉のムーミン谷を散歩(あけぼの子どもの森公園)

埼玉県飯能にあるあけぼの子どもの森公園に行って来ました。ここはムーミン谷をイメージした建物が建っていてとても雰囲気のいい場所です。
グッズ

ドラえもんの科学マンガが面白い~ドラえもん ふしぎのサイエンス2

ドラえもんの学習シリーズのマンガにハマっている小1の息子。「ドラえもん科学ワールド-宇宙の不思議」と「ドラえもんの理科おもしろ攻略 天体(地球・月・太陽・星の動き)がわかる」の2冊です。 ドラえもんとのび太が宇宙や科学について解説してくれる...
グッズ

ゲッタマン体操 肩甲骨・ドローインに続き 第3段は「超簡単小顔法」でしたね

スタードラフト会議ですっかり有名になってしまったゲッタマンさん。第1弾の「肩甲骨ダイエット」は衝撃でした。肩甲骨を動かして褐色細脂肪胞を刺激し脂肪燃焼の効率をよくするという説明が説得力あります。ゲッタマン体操も覚えやすく、思い出したらすぐに...
話題

銀河系の形

9月12日は「宇宙の日」でした。先日、NHKのコズミックフロントで、私達の銀河の形について最新の研究結果をレポートしていました。それによると、この銀河の中心は楕円形になっているそうです。銀河系の想像図(NASA)まわりの渦はスパイラルアーム...