JAL工場見学SKY MUSEUMに行く

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

JALの工場見学ツアーが7月にリニューアルし、募集を開始していたので
すぐに応募してようやく今月参加することが出来ました。

 

結構な人気ですね・・半年待ちです。

 

ANAの時はそうでもなかったのですが、
ミス・パイロットの影響でしょうか。

 

会場は東京モノレール「新整備場」駅降りてすぐのJALメンテナンスセンター。

 

受付でストラップチケットを受け取り入場ゲートを通り抜けます。

エレベーターで上がると展示エリアになっていました。

JAL工場見学

 

航空教室が始まるまでしばし見学。

コクピットに座ったり、制服を着て写真撮影などもできるようです。

 

 

JAL工場見学コクピット

 

人気のところには子供が集まっちゃうので、
少し早めに着いていればよかったようですね。

 

 

航空教室では、飛行機の飛ぶ仕組みや旅客機について楽しいお話がたくさんありました。

ジェットエンジンで吹き飛ぶ車の映像は凄いです!

 

格納庫見学では10組ほどの班に別れての移動。

格納庫は、あの巨大な旅客機が小さく見えるほど大きな天井です。

 

JAL工場見学格納庫

 

どうやって組んだんだろうか?

と支えのない一枚天井にびっくりです。

大型旅客機4機ほど入るでしょうか。

 

話によると、床で組み上げて徐々にジャッキアップしていったようです。

 

JAL工場見学飛行機

 

格納庫のフロアに降りると、目の前の旅客機はほんとうに巨大でした。
いつもはタラップ越しに見てるくらいですが、近くで見るとデカイですね。

 

20分ほどの工場内見学でしたが、飛行機好きのお子さんはきっと喜ぶでしょうね。

 

タイトルとURLをコピーしました