花粉や黄砂など気になる空気の汚れや地震の予報サイトのまとめ

強い風の吹く日は、目にゴミが入ったり乾燥もしているのでマスクの着用も心がけたほうがよさそうですね。こんな日は花粉だけでなく粉塵も舞い上がっているのでなおさらです。 近頃の天気予報を見ていると、お天気だけでなく花粉量やPMといった予報の数も増えてなにかと大変です。ネットでもチェックできる花粉の飛散状況や黄砂、PM2.5の飛散状況の予測、また地震の予測サイトなどありましたのでまとめてみました。

花粉で耳鼻科に行くも大混雑!小さな子どもには花粉メガネは必需です

先日JINSで花粉用のメガネの大人用は手に入れましたが、 なかなか快適なので子供用も..と思ってネットに再び行ったらすでに全て完売。 まぁいいかと思ってたのですが.. 子供にも花粉メガネを用意していたほうが良さそうです。 学校から帰ってくると息子は目と顔が真っ赤です。 鼻をジュルジュルさせながら頭痛もすると訴えるので、 近くの耳鼻科連れて行ったのですが待ち時間がとんでもないことになっていました。

学校に寄付している人は税金の控除が受けられるようです

私立学校などで寄付金を支払っている場合、23年度に行われた税制改革により 税額控除されるようです。 どのくらいかというと.. (年間の寄付金合計額-2,000円)×40% = 所得税額から控除される金額 寄付額が10,000円の場合、控除額は3,200円になります。 対象となっていれば申請に行ったほうが良いですね。

JINS花粉メガネ店舗に行くも品切れ…なので子供のPCメガネ購入

最近のメガネはディスプレイの光からから目を守ったり、花粉を防止してくれたり 視力の弱くない人にも気になるアイテムになっていますね。 花粉の飛散が始まって、家族が目の痒みを辛そうににしているので 花粉カットメガネを買いに行きました。 ヤマダ電機内のJINSメガネ売り場に行ってみると… すでにすべての花粉カット用メガネは売り切れ!

おいしいサラダをつくる秘訣

レストランのシェフに聞いたらおいしいサラダを作る秘訣があるそうです。 やさいを水洗いした後、水切りをよくやってからドレッシングに絡めると レストランに出てくるようなおいしいサラダになるそうです。

ダニ媒介ウイルス、この春野山にお出かけの時は注意!

ダニ媒介ウイルスとは、 屋外にいるマダニにかまれることで感染すると言われている病原菌です。 SFTS=重症熱性血小板減少症候群という病気を引き起こし、 最悪の場合、死に至ることもあるようです。 今まで、確認されていなかっただけかもしれないのですが、 最近になって特定されたようです。