グッズ 花粉で耳鼻科に行くも大混雑!小さな子どもには花粉メガネは必需です 先日JINSで花粉用のメガネの大人用は手に入れましたが、なかなか快適なので子供用も..と思ってネットに再び行ったらすでに全て完売。まぁいいかと思ってたのですが..子供にも花粉メガネを用意していたほうが良さそうです。学校から帰ってくると息子は目と顔が真っ赤です。鼻をジュルジュルさせながら頭痛もすると訴えるので、近くの耳鼻科連れて行ったのですが待ち時間がとんでもないことになっていました。 2013.03.10 2015.10.28 グッズ
グッズ 花粉や黄砂など気になる空気の汚れや地震の予報サイトのまとめ 強い風の吹く日は、目にゴミが入ったり乾燥もしているのでマスクの着用も心がけたほうがよさそうですね。こんな日は花粉だけでなく粉塵も舞い上がっているのでなおさらです。近頃の天気予報を見ていると、お天気だけでなく花粉量やPMといった予報の数も増えてなにかと大変です。ネットでもチェックできる花粉の飛散状況や黄砂、PM2.5の飛散状況の予測、また地震の予測サイトなどありましたのでまとめてみました。 2013.03.13 2015.10.27 グッズ
グッズ くしゃみや鼻水の原因は花粉症ではないかもしれませんよ! 先日来の暖かなぽかぽか陽気のあと、昨夜は吹き荒れる風がすごかったですね。週末にかけてまた寒さが戻ってくるそうですが、 寒暖の差が以前にもまして激しくなっているような気がします。この時期、くしゃみや鼻水といった症状が出始め花粉症の対策をとってらっしゃる方も多いと思いますが、その症状の原因は花粉だけではないようです。 2013.03.21 2015.10.27 グッズ
グッズ 子供の虫歯は初期のうちに!定期健診がオススメ 子供の歯の健康を考え、甘いモノを控えたり市販のジュースを飲まないよう幼い頃から気をつけるようにしていました。4,5才くらいまではチョコやアメなどを極力控えてたこともあってか虫歯もなく健康な歯をしていたのですが、小学校に入ると少し黒い部分が出始めて来ました。さすがにこのくらいの年頃になると甘いものも欲しがるわけで、学校で一日中体力と頭を使っていると甘いおやつをダメとも言い難くなります。自分で磨けるようになると、親もついついしっかり磨けているかチェックするのを忘れがちになります。その結果がすぐに虫歯に繋がります。意外と磨き残しは多いですね。早期発見、早めの治療で軽くすみましたが、定期検診は欠かさないほうがよさそうです。虫歯の原因は、体質や環境、唾液の成分であったり細菌の量など人それぞれだと言われています。特に子供の場合、食事の回数、つまり間食や寝る前になにか口に入れるとかそういうことで起こると言われています。 2013.03.30 2015.10.27 グッズ
グッズ 体臭対策にクロロフィルサプリ 最近、肉類を食べた翌日ってのは自分の体臭がなんとなく気になります。急に暖かくなって汗ばんでくると微妙に気になったりします。 気温の上下が続き代謝がまだ活発でなかったりするからなのでしょうが、 これから暖かくなるシーズンに向けてデオドラント対策しておいたほうがよさそうです。 2013.04.01 2015.10.27 グッズ
グッズ 時々朝食でメタボリスク高まる! 今朝やっていたメタボのニュース。朝食を時々とる人はメタボになる確率が男性で1.9倍、女性で4.5倍になるという実験結果が出ているようです。 毎日食べている人と、殆ど食べてない人はあまり変化はなかったようですが、1週間のうち2日食べている人が一番リスクが高い結果だそうです。食事のリズムが安定せずに、脂肪を体内に溜め込むスイッチが働きやすくなるってことでしょうね。朝食以外でも、たまのドカ食いやにわかダイエットも同様な事になるような気がします。大切なのは毎日の食事量やリズムなのでしょう。本日、メタボ関係のもう一つのニュース 2013.04.08 2015.10.27 グッズ
グッズ クロロフィルサプリがアメリカから届きました エチケット用にクロロフィルサプリを買っていたのですが、汗ばむ季節を前にして空になっていたので、先日サプリンクスで注文しました。ここはアメリカからの直送で、送料無料にするには10,000円まとめ買いする必要があるのですが、ちょうどキャンペーンのメールが届き、クロロフィルサプリ2本送料無料で購入することが出来ました。 2013.04.23 2015.10.27 グッズ
グッズ 眠気スッキリ解消法 春になってくるとよく寝たつもりでもなかなか眠気が取れないものです。これは眠気を調節する神経系のバランスに乱れが生じることが原因だと言われています。寒かった冬が終わり春が来ると日照時間も長くなって気温が上昇します。 その変化に体がついていかないと、眠気を調節する自律神経のバランスに乱れが生じて昼間になっても眠くなることがあります。ゴールデンウィークになると家族そろって車でお出かけする機会もあると思いますが、 運転中の眠気解消にも参考になる方法がすご技Qで紹介されていました。 2013.04.26 2015.10.27 グッズ